SSブログ

1981◆高1時代の夏に(1)-Nコン課題曲 [YAMATO高校♪合唱部]

今は昔、
丁度40年も前の事。

最初は物理部だったんです。

小学生なのに宇宙の本や図鑑を何冊も持ち、
月を見上げるだけでは満足できず何度も飽きずに望遠鏡を覗いたり、
真夜中の公園に寝そべり流星群を待ったり。

これまた小学生なのにNASAに憧れる宇宙キチガイで、
大好きなクラシックはホルスト『惑星』で、
中3で初めて自分で買ったLPはコレでした。
     ↓ 
ホルスト遺族から世界で初めて編曲許可された冨田勲シンセサイザー版
ホルスト:組曲「惑星」

ホルスト:組曲「惑星」

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: SMJ
  • 発売日: 2016/12/07
  • メディア: CD
こんな僕が高1の4月中半には合唱部も掛け持ちする事に。

3学年全体で30数人もいるのに男声が全部で5人程の合唱部。

入部した動機?

これが極めて不純でして。

(学区外のトップ校に進んだ 『あの人』 の 親友 が入部したので。)

その親友は中学で合唱をやっていたのに、
すぐに退部。

ピアノの先生になる夢を文集に書いていたので、
きっと練習時間を確保する為だったんでしょう。

で、
僕ですが、
動機が動機なだけに、
合唱未経験なんだから退部する筈・・・。

・・・が、
そのまま居ついてしまいました。

非常に居心地が良かったのです。

僕は高校に入って以来、
教室でも家でも、
いつも無口で不機嫌で無表情。

なのに何故か放課後の音楽室では、
不思議なくらい自分が自分でいられる。

仮入部して1週間も経たないうちに3年の先輩から、
「お前、ずーっと前からココにいるみたいだな。」
と言われた位です。

僕にとって合唱部は、
何かに呪縛された自分を解放して本来の自分を自由に表現できる、
唯一無二の本当に貴重な場所でした。

さて高校生の夏と言えば多くの人が「甲子園」を思い出すでしょう。

けれど合唱をやる者にとってと言えば Nコン です。

NHK全国音楽コンクール
http://www.nhk.or.jp/ncon/index.html

毎年、
暑くなり夏が来る度に思い出す懸命に練習した日々。

思えば、
ここから数々のドラマが始まったのです。
a20080516-96.jpg
 NHK全国音楽コンクール 高校生の部 1981年度課題曲
♪わが里程標♪

片岡輝 作詞  平吉毅州 作曲


時を追いかけ 駆けて行けば
光る街角で出会う まぶしい愛
生きるよろこびを 心にこめて
石につもう

それは
青春の日々の里程標(マイルストーン)

時にさからい 立ち止まれば
闇のしじまに深まる 永遠の謎
生きるのぞみさえ見失って 悩み惑う

それは
青春の日々の迷い路

けれど ふたたび陽はのぼり
行く手に並ぶ里程標(マイルストーン)を照らし出す
それは
先に歩いていった人々の
勇気のあかし

さあ 一歩をふみだして
明日に石を積もう
小さな石を


nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(10) 
共通テーマ:学校

1981◆高1時代の夏に(2)-Nコン自由曲 [YAMATO高校♪合唱部]

Nコン(NHK全国音楽コンクール)では、
課題曲の他に自由曲を歌うことになっています。

この年、
我が校の指揮者が選んだ曲はコレでした。


世界名作劇場
赤毛のアン

『きこえるかしら』
ロングバージョン
https://m.youtube.com/watch?v=3GHXze7o72s


赤毛のアン (徳間アニメ絵本)

赤毛のアン
(徳間アニメ絵本)

  • 作者: ルーシー・モード・モンゴメリ
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1996/09
  • メディア: 大型本

赤毛のアン (絵本アニメ世界名作劇場)

赤毛のアン
(絵本アニメ世界名作劇場)

    • 作者: 日本アニメーション株式会社
    • 出版社/メーカー: ぎょうせい
    • 発売日: 2001/08/01
    • メディア: 単行本

 

・・・じゃなくて、コレです。

     



混声合唱組曲『嫁ぐ娘に』より

「かどで」

作詞:高田敏子   作曲:三善晃  
https://www.youtube.com/watch?v=CQFUcuKBiZQ

演奏:合唱団 京都エコー

三善晃 混声合唱曲集 嫁ぐ娘に (zen-on music)

三善晃 混声合唱曲集
嫁ぐ娘に (zen-on music)

  • 作者: 三善 晃
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • 発売日: 2008/10/23
  • メディア: 楽譜



クリックして聞いて頂いた方、気が付きました?

ピアノ伴奏が全くありません。
いわゆる「ア・カペラ」というヤツです。

三善晃みよしあきらの作品は名曲揃いなのですが、
多くが難曲としても知られています。

アニメ「赤毛のアン」
のOPとEDの両方とも、
三善晃の作品です。

他の世界名作劇場のと比べると、
明らかに大人を意識した芸術色の濃い曲ですよね。
2拍3連符の連発![るんるん]

実際、
この「嫁ぐ娘に」という曲も、
表向きは混声6部合唱なのですが、
各パートが上下に分かれる部分があるので、
現実は混声12部合唱というトンデモない曲なんです。

ここで思い出してください、ウチの合唱部の男声人数を。
30数人いる部員の中に、男声は3学年全員で7人。
僕が無理矢理に連れて来た初対面のクラスメイトも合わせてです。
僕等がいなかったら一体どうしたんでしょう?


ということは、男声は各パートに1人だけ。
さらには、男女比は約1:4です。
つまり、男声は1人で4人分の声量を出さねば全体の釣り合いが取れません。

僕は不純な動機で入部した1年生の合唱初心者なのに、
1パートを完全に任されたのです。
責任重大すぎです。[がく~(落胆した顔)]

僕が任されたパートは【バス上】 。
【バス下】の最低音は息しか出ない。
へ音譜の直上のドの音を出そうとすると、ひっくり返って裏声。
当時の僕は極端に声域が狭かったのです。

オペラ名アリア集 バス・バリトン

オペラ名アリア集
バス・バリトン

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 2001/11/08
  • メディア: 楽譜

 

音程・声量・声質・・・全てに完璧が求められました。
放課後は先輩とのマン・ツー・マン練習。
それ以外に、昼休み・土・日・夏休み。

挙句には何と合宿まで。
合宿にはOBまで参加して、よってたかっての猛特訓。
文化部なのに、運動部なみの練習に明け暮れました。

合宿の夜には、OBの方々から色々と聞かされました。

「俺達もNコン前は同じように過ごした。」
「それでも入賞は果たせなかった。」
「賞の為じゃない。歌いたいから歌うんだ。」
「上手く歌おうと思うな。詩を伝える為に歌うんだ。」

合宿を経験したことで、
「僕ら1年生は初心者だから・・・」
という言い訳は、もう通用しなくなりました。

OB達の言葉を胸に、日々とにかく目の前の課題を1つ1つ潰していく事に没頭。
世の中お盆だろうと関係なく、ひたすら練習・練習・練習・・・。
そんなこんなで、Nコン当日を迎えたのです。

花子とアン メモリアルブック (NHKウイークリーステラ臨時増刊 10月31日号)

花子とアンメモリアルブック
(NHKウイークリーステラ臨時増刊 10月31日号)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: NHKサービスセンター
  • 発売日: 2014/09/17
  • メディア: 雑誌

・・・つづく


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ
Copyright (c) LMN研究所 @ tada_de_English 

140543608_129412765688161_7564095359292908491_n.png


eclipse.JPG


宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 (2) [Blu-ray] 宇宙戦艦ヤマト2199 (2) [DVD]宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [DVD]
20111215105304_00_400.jpg
True Blue Earth.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。